大学内の就職説明会で会社説明を聞いたことがきっかけでした。地元が福山なのでトモテツのバスには馴染みがありましたが、バス事業以外にも福山という地のニーズに沿った様々な事業を展開して成長をしてきた会社だということを知り、魅力に感じました。就職活動をはじめたばかりの時は業界や職種で考えることに縛られており悩んでいましたが、いろんな会社の説明を聞いていくうちに、その会社のスタイルやどう働きたいか、成長していきたいかを軸に考えるようになりました。トモテツは、身近で様々なサービスを通して福山で暮らす人々の役に立つ事を目指す会社だということと、将来福山に住み続けながらも様々な仕事を経験して成長できそうだと思ったことが入社の決め手です。
鞆鉄道株式会社の総務部でバスの運転手をはじめとする従業員のサポート業務を中心にしています。例えば、日々の運行の日報を元にした給与計算や労務管理、制服などの必要物品の発注、健康診断の手配などです。 デスクワークだけでなく、営業所と連携したり運転手とコミュニケ―ションをとりながらの仕事は大変な時もありますが“ありがとう” の一言が何よりも励みになります。また、今年から就職イベントへの参加や採用面接など採用に関する業務も担当するようになりました。自分が採用に関わった運転手が活躍しているところを見ると嬉しく思い、やりがいにも感じます。
仕事上直接営業所の人や運転手と話をすることも多く、入社当時は名前を覚えることが少し大変でしたが、気さくで話しやすい人ばかりですぐに馴染む事ができました。また、困ったことがあれば上司や先輩にすぐに相談しやすい環境なので安心して仕事に取り組むことができています。同期は別の部署に所属していますが、定期的にご飯を食べに行き近況報告をしています。入社してすぐに配属先に別れたわけではなく、一緒に研修をしたことで同期同士の繋がりが強くなり、今でも仲良くできているのだと思います。
今後の目標は、従業員がより働きやすい環境になるように新しい提案ができる人材になることです。入社当時は仕事を覚える事に必死でしたが、今は自分の担当する業務の範囲内ではどうしたら仕事を円滑に進めることができるのかということや問題点を段々と考えられるようになってきました。今後は総合職として自分個人の枠の中だけでなく、部署や会社全体がよりよくなるような提案をしていけるようになることを目標にしたいです。
プライベートでは、会社の人に教えて貰ってスノーボードや登山を初めて経験しました。今後もいろいろな事に挑戦し、新しい趣味を見つけて休日を充実させたいと思います。